74.”はじめての子”と初めての病院
- 2016/10/21 23:33
21日(金)
ひとりランチして、夕方猫と一緒にパパを迎えに。
今日は初めて病院に行く。
ネット予約時に、診察券番号を入れたら
・ごましおちゃん
・はじめての子
と出て、診察するコを指定するのだけど
もうごましおの名前は出てこない。
当然のことだけど、また涙が溢れる。。。
「はじめての子」で予約。
先生にも病院にも、まだ猫を飼ったことは伝えてない。
ほとんどの猫はびびってキャリーから出ないし、そもそも外出すら嫌がるのに
全然平気で歩いてる。
猫は、快食快便、何ひとつ気になることもない健康そのもの。
今日は、去勢の相談に来た。
犬の去勢については、メリットもデメリットも多く決断が難しいけど
猫については、メリットしかないように思う。
リスクは麻酔の心配くらい。
問題は時期。
ペットショップでは、10ヶ月過ぎてからした方がいいと言われてたけど
4ヶ月推奨の人もいれば、12ヶ月以降でないとって人もいるしバラバラ。
動物病院の医師話を読んでも、それぞれ考えが違う。
自分なりに、たくさんたくさん調べた結果
まだ発情前、6ヶ月の今がいいんじゃないかと思った。
あとは、信頼してる先生の考えを聞いて判断しようと思う。
診察を待ってる間、Tさんが会いに来てくれた。
ブログを長年見てくれてる方ならわかると思うけど、元Bくんママ。
写真撮ってなかったのでブログに書きそびれてたけど
ごましおが亡くなってまだ日が浅い頃にも会いに来てくれてた。
その時は何も知らずに、久しぶりにお茶でもってことで連絡くれたんだけど
事情を知って即会いに来てくれた。
一番辛い時に会いに来てくれて、ほんと嬉しかった。
今日は、私の大好物のいちじくの美味しそうなスイーツを見つけて
取り寄せてくれたらしく、渡したいって。
ありがとう。
いつもいつももらってばかりやね。
美楽ちゃん・ビオラちゃん・遊音ちゃん
みんなすっかりシニアになって落ち着いてて。
大きな病気したりたいへんだったらしい。
猫はクンクンされて、ちょっと嫌そうだった。
でも怖がりもせず威嚇もしない。
長く一緒に居たら、仲良くなれるのかも。
先生と話した結果、同じ考えで今がベストとの判断。
しかも奇跡的に明日の午前中に空があるってことで即予約した。
はじめて来て翌日いきなりだけど、もうずいぶん前から調べて熟考してのこと。
家に帰って
明日にはなくなってしまう、かわいいふぐりの撮影。
いつもヘソ天でごろごろするから撮りやすい。
そのまま寝てしまったし。
猫のお腹大好き。
犬は背中はフサフサでもお腹は毛はないから、なんかちょっと生々しいけど
猫は全身フサフサ。ふぐりまでフサフサ。
手術よりも、明日の朝の絶食がユウウツ。
食欲旺盛なのに、納得してくれるかどうか。