エントリー

2016年07月17日の記事は以下のとおりです。

29.最後のお別れ

  • 2016/07/17 19:04

 

火葬場に行って、最後のお別れをしながらも

やっぱりイヤだ・・・・

もう少し・・・せめて1日だけでも・・・・

って、何度も言いかけては呑み込んで。。

 

 

 

いつまでもこんなでごめんね、ごましお。。

もう十分に時間をくれたよね。

いっぱい撫でて、話して、こころの準備をする時間を作るために
14日間も変わらずにいてくれた。

 


こんなに悲しいのは、それだけ幸せだったから。

思い描いていた通りの最後にはならなかったけど
19年間健康なままで、数えきれないほどの思い出を残してくれた。

本当にありがとう。。



 

身が引き裂かれる思いで、ごましおを見送って・・ ・

 

 

火葬の間、骨壺を選んだり
位牌の申し込みや今後の法要スケジュールの説明等があった。

ペット用の位牌は、すごい種類があってかわいいものがたくさん。
今はとても辛くて何も考えられないけど・・・
落ち着いてからゆっくり選んであげたい。

 

 

 

売店にもたくさんのお供えものやお線香や仏壇セットが。

そっか・・

こういうの揃えたりとか
まだしてあげられること、いろいろあるね。。

とりあえずお線香を買った。
食いしん坊ごましおだから、ミルキーの香りのにした。

 

DSC01492.jpg

 

 

 

火葬が終わって、お骨上げのときもとても驚かれた。

本当に19才ですか!?って。

 

ごましおの骨は模型のように真っ白でとてもきれいだった。

こんな高齢できれいに完璧に残ってる骨は見たことないって。
若い子でもそうそういないって。


高齢だったり、若くても病気があったりすると
骨がもろくなって崩れたり黒ずんだりするみたい。


 

ごましお、亡くなってからも褒められてばっかりやね。。

 

 

 

 

火葬の前に、黒いお線香に一言書いてあげて下さいって。
燃えても形が残って文字が浮き出るみたい。

 

涙で目がかすんでる上に、真っ黒の上に黒インクで書くから
ちゃんとかけてるのか全くわからなかったけど・・・

 

読める程度の文字書けてた。
そしてパパと私、同じ気持ち、同じこと書いてた。

DSC01504.jpg

 

 



こういう小さい気遣いやいっぱい褒めてもらったことが嬉しくて
倒れずにお骨上げする力がでた。

 

丁寧に丁寧に、どんな小さな欠片も残さず持ち帰りたい。

下地の砂も全部持ち帰れるようにと
骨壺とは別に、入れ物を持ってきて下さって。

 

ここを選んでよかった。

 

 

 

帰る時には空が紫色になってた。
いいお見送りが出来たと思う。

 IMAG3256.jpg

 

 

 

パパが帰りに美味しいステーキでも食べて帰ろうって。
こんな時に? いやこんな時だからこそよね。。


ごましおも一緒に。

 

DSC01527.jpg

 

 

 

しっかり最後までお見送りしなきゃって
そして明日の旅を無事終えないとって
ずっと気が張ってるから、自分でも驚くほど落ち着いてる。


それが終わって力が抜けたら・・・
どうなるんだろう・・・


怖い。。

 

 

 

 

28.お葬式

  • 2016/07/17 18:30

 

申し込み用紙に亡くなった日を記入。

 

7月4日って書いたら、14日の間違いですよね?って聞かれた。
今日は17日だから、当然そう思うでしょうね。

そして、2週間も経ってるのにあまりの綺麗さに感動された。
こんな例は初めてだって。 

 

 

棺がいくつか売ってて、一番いい桐のがきれいな掛敷布団付きで
素敵だったからお願いしようと思ったら
一緒に火葬できないから直前に外されるそうで・・

それは嫌すぎるから、病院の棺のままに。

 

 

洋服の繊維も灰になって残るし
おもちゃとかも塊が残ったり臭いがついたりする可能性があるので
極力控えて欲しいって。

 

してあげられることがどんどん少なくなってきて、ほんと辛いけど
お骨が汚くなったら悲しすぎるので、やっぱり最低限に。

恐竜クンは、おうちでずっとごましおの側に置いておくね。

 

 

頂いたお花の全てを少しずついれて、満開にした八重の百合と。
大好きなフルーツにお肉に・・・

 

手に数珠をかけて下さって、これからお葬式・・・

 

 IMAG3142.jpg

 

 

 

宗教的なことが苦手なので、お葬式はどうでもいいって思ってたけど
やっぱりちゃんとしてもらってよかった。 

 DSC01466.jpg

 

 

 

ごましお・・・
もうすぐ本当に本当にお別れね・・・

 

 DSC01469.jpg

 

 

 

これから火葬。。。

DSC01485.jpg

 

 

 

27.お見送りの場所

  • 2016/07/17 17:50

 

お見送りの場所は、とても景色のいい高台にありました。

 

思っていたよりかなり広大な敷地。
お掃除も行き届いてて、とてもきれい。

奥の建物が火葬場で左側に墓地があって・・・

DSC01471.jpg

 

 

 

下に段々と広がっていて、すごい数。

DSC01483.jpg

 

 

 

夜は夜景がかなりきれいなんでしょうね。
ワンちゃんの墓地にはとてもいいところ。

うちは連れて帰るので関係ないけど
それでもやっぱり素敵なところで見送ってあげたい。
 

DSC01480.jpg

 

 

 

共同墓地もいくつもあったり

IMAG3196.jpg

 

 

 

DSC01486.jpg

 

 

 

本館の方に、室内のお墓(納骨堂)があって
それもあまりにも広くてびっくり。

スタッフの方は皆、すれ違うたびに立ち止まって一礼されたり
言葉使いといい本当にきちんとされてる。

悲痛な思いでここにきてるから、ちょっとしたことでも過敏になるから
行き届いた対応は救われる。

ここを選んでよかった。

 

 DSC01477.jpg

 

 

 

26.7月17日(14日め)お別れの日

  • 2016/07/17 16:16

 

いよいよ今日。。。

 

ごましおは、まだ大丈夫。
でももう決心するんだ。

 

先生の言う通り、たぶん体はまだ当分大丈夫。
でも目はきっともうすぐ落ち込んでくるかも。。
そんなことになる前に。

 

 

 

決心できたのはそれだけじゃなくて
明日のこと。

 

この14日間、外せない仕事だけ顔を出して
あとは極力側にいてくれたパパ。

いい加減、普通にお仕事しないと・・・



そして明日は四国に日帰り出張。

仕事は2、3時間で済むけど
距離があるだけに始発から終電までになる。

そんなに長時間一人でいるのは不安。。。

かといって、ごましおを連れて行くわけにもいかない。

だから・・・

お骨になったら一緒に行けるなって。。。

そしたらパパと離れるのは2、3時間で済む。

辛い旅には違いないけど、家にひとりでいるよりは・・・

ましてやお骨になった翌日にいきなり長時間ひとりなんて
耐えられないから。。

 


ごましおに感謝の言葉をプリントしてもらったバラ。

19年間ありがとう。

そしてこの14日間、ありがとう。

DSC01313.jpg

 

 

 

ドライアイスが届いた。

10キロあれば、夕方まで十分もつから
できるだけ遅い時間に行こう。。
 

DSC01400.jpg

 

 

 

結局写真は選べなかったけど、CMで使った笑顔の写真を。
大好きな恐竜のおもちゃもいれてあげたい。

 

頂いたお花は、さすがにそのままは持たなかったけど
どのお花も少しずつは残っているから
頂いた方全員の気持ちは入れてあげられる。よかった。

DSC01392.jpg

 

 

 

出発前の最後のご飯は、りんちゃんママにもらったメロン。
大好きなメロン、せっかく一番いい食べ頃なのに。。。

DSC01397.jpg

 

 

 

 

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

2016年07月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

ユーザー

新着画像

Feed