エントリー

80.また大切なものを失う

  • 2016/11/03 20:01

 

11月3日(祝)

 

車を車検前検査に出したら、最低でも70万円かかると言われた。

 

もう随分前から、あちこち悪かった。

だいぶ前にエンジンも変えてるし、あちこち少しづつ修理して
かなりの額をつぎ込んでる。

オイル漏れは常時自分で足したり
ブレーキ効かないのは慣れとテクニックでカバーしたり
ディーラーさんの理解と協力もあって、だましだまし乗ってた。

そして今回、限界になった部分をだけ修理しても70万以上。。。

 

 

この車が大好きだし、そもそも他の欲しい車がない。
手の届かない巨額の高級車が買えるなら別だけど
かなり無理したとしても、欲しい車がない。

 

なので70万でもなおそうか・・って思ったけど
2年後の車検では、今回なんとか目をつぶった部分に限界が来るから
さらにもっとかかるって言う。

さすがに限界か。。

 

 

新車の頃から車の能力にそぐわない荒い運転をしてたのが災いして
内部の劣化は人一倍早かった。
外観は同じ年月の車と比べたら、驚かれるくらいきれいなんだけど。

最近は大切に大切に乗って
遠出するときはレンタカー借りて労わってたのに。

 


度を過ぎたポンコツは、貧乏人の車じゃない。
もうお金持ちしか乗れない車になってしまった。

 

 

何より辛いのが、今のタイミング。
ごましおを失ったばかりなのに、なんで今なの・・・

ごましおとの思い出がいっぱいの車なのに
せめてもう少し先にして欲しかった。。

 

夜はショックで出かけられす、出前をとった。
パパとゆっくり話し合ったけど、決心つかない。。。

 

明日とりあえず車を見に行ってみることにした。

 

 

 

79.りんちゃんとランチ

  • 2016/11/02 17:01

 

11月2日(水) 

 

りんちゃんが来てくれた。

こまめな通院や検査がんばってるのに、会いに来てくれてありがと。

 

 

私には、今後もう新たな犬友が出来ることはない。

今までのお友達や顔見知りのワンちゃんも
ほとんどがシニアだし、古いお友達は高齢犬ばかり。

みんな長生きして欲しい。
悲しいお知らせは聞きたくない・・。

 

特に、今では一番長いお付き合いのりんちゃん。
ごましおはとにかくダックスが苦手だったから
数少ないダックスのお友達。いや、天敵だけど。笑。


ごましおを追い抜いて長生きして欲しい。

 

相変わらず抱っこをせがんでくる
お店が預かってるプードルちゃんも一緒にランチ。

今日の日替わりは、ミックストースト。

DSC3527.jpg

 

 

 

ケーキも食べて、久しぶりにゆっくり話して。
りんちゃんママはとにかく明るいので
一緒に居る間は辛い思いも忘れて、いつもと変わらない時間が過ごせた。

 


いつのまにかりんちゃんは寝てしまって。


以前はずっとチャカチャカして、車に乗るまで寝なかったのに
りんちゃんも高齢になったんだなぁと実感。

あー、でもごましおがいないからかも。

いつもごましおがおやつをもらわないか見張ってたから。笑。

 

DSC3533.jpg

 

 

上玄米茶と美味しそうなおかきもらった。
いつもありがとう。

 

 

 

 

りんちゃんとバイバイして、パパとヨドバシで待ち合わせ。

空気清浄機をみにきた。

 

今使ってるのは、左のような上にボタンがあるタイプ。

猫がちょくちょく上にあがって、ボタンを勝手に押すので
側面にボタンがあるものに買い替えることに。

問題なく使えてるのにもったいないけどしょうがない。

 

側面にボタンがある機種は限られてるし、しかも黒って限定すると全然ない。
ものすごく手入れが大変なのとか、変なメーカーのとかも避けたいし・・・

ってなると、黒を諦めて白で・・・ってことなら一流メーカーのがある。

 

kusei.jpg

 

 

諦めつかなかったので、帰ってネットでくまなく調べてみることに。
でもやっぱり、その白が一番マシだった。


しょうがない。


ごましおがいなくなってから、いろんなことを諦めてばかり。

 

 

 

晩ご飯は、この前来て美味しかった焼鳥屋さんを再訪。
たらふく飲んで食べた。

 

DSC3545.jpg

 

 

そして明日、空気清浄機どころじゃない大切なものを

諦めるか決断を迫られることになる。。。

 

 

 

78.褒められても複雑

  • 2016/11/01 23:00

 

31日(月)

 

夜天保山行く前に、ミナミに様子を見に寄ってみる。

今日がハロウィンだけど、昨日・一昨日が土日で人が集中したらしく
もう終わった感じでたいしたことない。

 

ここ数年、どんどん派手に盛り上がっていくのをごましおと見に来てた。
アメ村のものすごい人混みで車が立ち往生みたいになるのが
ゆっくり見学するのに好都合で楽しめた。

今年は写真のごましおだけど、また一緒に来れたね。

 

DSC3469.jpg

 

 

猫のウエットフード、大量に届いた。

猫は犬と違って水を飲む量が少ないので、腎臓や尿路系の病気になりやすい。
たくさん飲んで欲しいので、ステンレスファウンテンを買った。

流れる水が大好きで、お風呂やキッチンの水道から水を飲みたがるから
これで楽しく飲んでくれるといいけど。

 

 

 

11月1日(火)

 

11月に入った。早い。

 

去年までは、暑がりごましおがやっと
快適に過ごせる季節になったなって喜んでた時期。


今年の夏は、辛すぎて暑さを全く感じることなかったし
体の水分はみんな涙になってしまい、汗をかくこともなかった。

なので、すっかり涼しくなったとかありがたみも感じない。

 

 

 

久しぶりに猫と日本茶のカフェに来た。

やっぱりごましおみたいに、お点前をガン見する。

 

今日も常連さんたちみんなが、かわいいかわいいって
鳴かないし大人しいし、そもそも
猫が服を着て(服じゃなくてハーネスだけど)平気にカフェにこれるってすごいとか
理想の猫だって、絶賛しまくり、写真撮りまくり。

 

複雑だ。。 

褒められて悪い気はしないけど、特に嬉しくもない。

 

あまり好みの顔じゃないのにな、とか
ごましおは、そんなに褒めてくれなかったやんとか

そんなことばかり思ってる。

 

DSC3485.jpg

 

 

 

ごましおに似て、場の空気が読めるコっぽい。

いつものカフェでは、自由にさせてもらってあちこちウロウロしてるけど
ここではちゃんと座ってる。

ここは展示の器がいっぱいで割れ物だらけだから助かる。

 

夜は飲みのパパを迎えにいって、新地でポケモン。
ポケストだらけの新地は、お金持ちが常にルアー焚いてくれてて
大量に出っぱなしで楽しい。

ラーメン食べて帰った。

 

DSC3498.jpg

 

 

 

77.カフェ・映画・術後検診

  • 2016/10/30 23:34

 

26日(水)

術後すぐから何事もなかったように元気いっぱいで4日め。

 

久しぶりにランチに連れてきた。
最初は眠そうにしてたけど、そのうち元気にウロウロして
平気で高いところにも。

 

オーナーは海外旅行帰りで、かわいい雑貨や食品も仕入れてて
お土産も頂いた。

美味しいスイーツと旅行の話で盛り上がった。

 

DSC3436.jpg

 

 

夜はパパと待ち合わせて安い中華。
ペキンダックとか竹炭の餃子とか。十分美味しい。 

 

 

27日(木)

パパが休みとったので
美味しいフレンチのお店でランチして、映画を観に行く。

「永い言い訳」を観た。ガッカリ。

 

元々観たい映画じゃなかったけど
会員になってる映画館では観たい映画すでに観たし、これしか。

もうすぐデスノートが公開なので楽しみ。

それに備えて、家に帰って前作の前編を見る。

 

DSC3441.jpg

 

 

 

28日(金)

 
デスノートの後編観て、天保山行って夜中1時までいて
帰って「奇跡のりんご」観て朝方寝る。

 

 

29日(土) 

ランチしてから、今日公開のデスノート観に行った。
初日で混雑するかと思われたけど、たいしたことない。
まあ安定の満足感。


夜は久しぶりに家で鍋をした。

 

 

 

30日(日)


大阪マラソンの日。

近所を走るので、よくごましおと観に行ってた。

パパはお仕事なので、ゴール地点の関係者席に。
私はごましおとテレビで観る。

 

 

夜は、猫の術後一週間検診。

念のために一週間分もらってた抗生剤も、2日でやめた。
あまりにも元気だし、舐めたりもしないんで。

前回は、初めて血液検査だの嫌なことされたんで
流石にちょっとひるんでたけど、やっぱり怯えることはない強い子。

 

 

帰って猫を置いて天保山へ夜中まで。

帰り道の、マップにも出てない誰もいない辺鄙な場所で
ポリゴンが出たってパパが叫ぶ。
慌てて車止めて盛り上がる。

こんな小さな喜びが今は本当に楽しくて。

 

DSC3465.jpg

 

 

 

76.月命日とイベント

  • 2016/10/25 23:34

 

もうイベントや季節の行楽を楽しむことはなくなった。


出かけても、ごましおが居たら、ごましおといつも一緒だったのに
って悲しい思いになるだけ。

 

 

でも、ごましおの居場所のガラス棚の中だけは
季節感やイベントでいっぱいの楽しい空間にしたい。

今月はずっとハロウィン。

やりすぎかってくらい、ごちゃごちゃに飾って
ごましおうざがってるかもね。

お花もここんとこはずっと、ハロウィンぽい色目ばかり選んで。
今日買ってきたお花、思ったより量が少なすぎてスカスカになるから
あとで何か奇抜なお花を買い足しに行こう。

 

DSC3895.jpg

 

 

月命日は4日。

 

最初の月命日が来た時に考えたけど、とりあえず何もしないことにした。

しないというか、することがない。

月命日って、故人のことを思い出して語り合ったり
お花やお供え物をしたり、お線香あげたりして故人を偲び弔う日って感じ?


そんなこと、毎日やってるから。
思い出すどころか、毎日ごましお。

月命日じゃなくても、美味しいもの絶やさないし
お花や飾り付けも常に変えて、毎日長く前に座って話してるし。

 

 

お仕事とかで忙しい人や、気持ちがある程度落ち着いた人とかは
日にちを決めて大切にしてあげるのはいいと思う。

でも私にはまだまだそんなこと・・・。

 


犬をなくした人たちの月命日は

お花や美味しいものや好きだったものをお供えしてあげたり
お寺を回ったり、思い出の場所に出向いたりされてるみたい。

みんなひとそれぞれの思いがある。

私もいつか落ち着いて、穏やかに月命日を弔える日がくるのだろうか。

 

 

 

75.去勢手術とその後

  • 2016/10/24 23:34

 

22日(土)

 

去勢手術当日。

昨日よりは多少警戒気味だけど、やっぱりウロウロして。

術前の血液検査も問題なし。



猫は普通嫌がって、威嚇したり噛んだり引っ掻いたりで
ネットに入れられて診察ってことが多いのに
全く怖がらず、多少嫌がって後ろずさり気味ではあったけど
ずっと穏やかで、先生も看護師も驚いてた。

 

点滴用の針の入ったままの腕やエリカラにも全く動じず。
本当にすごいな。

ごましおは毎回、待合で震えてたのに。

 

 

今までのキャリーだと、エリカラ着けたら身動きとれなくなるので
新しい大きなカゴキャリーも持ってきた。

 

DSC3354.jpg

 

 

 

手術は10分程だけど、麻酔が覚めるまで数時間。

 

お美味しいカレーうどんのお店に行ったけど行列で諦め。

土日のこのあたりのお店はどこも混んでる。
駐車場も満車ばかり。

巨大駐車場のある王将ですら満車で少し待ってやっと入れた。

 

 

 

食後は万博公園に行く。

ポケモンのヒトカゲの巣になってるから、ちょうどいい時間潰しに。
園内を回ってくれる列車に乗って、らくらくヒトカゲ採集。

徒歩でもブラブラしてかき氷食べたり。

 

 

猫ががんばってるのに、なんてのん気なんだろう。

手術してるのがごましおだったら、ありえない。
ずっと病院で待ってる。

どんなに簡単な手術でも、死ぬの生きるのみたいに悲壮な感じになって。
トリミングですら、ずっと側で待ってるし。

 

でも、これくらいの距離感で居なきゃって思う。
麻酔が覚めて不安にならないように、それまでには戻って待つ。

 

DSC3357.jpg

 

 

 

手術は無事成功。


簡単な手術だし、先生は凄腕だし
でも麻酔が合わなければ、もしもってこともあるから
よかった。。

 

縫わないので抜糸もなし、エリカラもなし。

猫はエリカラするとかなりのストレスになるから
よほど患部を舐めない限りはしない方がいいって。

多少は舐めても大丈夫なように、念のための抗生剤を数日飲んで。

今夜は流石にひとりにできないので、家でピザをとった。

 

 

 

23日(日)

 

猫は患部を気にするどころか、何事もなかったかのように
全く普段と変わりない。

手術のショックや疲れで、元気も食欲もなくす子多いのに
帰宅直後からもうご飯の要求。

 

普通は、薬飲ませるのも難しいはずなのに
肉にくるんだら余裕で丸飲みした。
まるで犬だ。

今後何かで薬を飲ませないといけない時があっても、楽で助かる。

 


元気いっぱいだしなめないし、ひと安心。

回転寿司にランチにも行けたし
夜中は天保山へ、朝方までいた。

 

 

 

24日(月) 

今日もパパは休みで3連休だった。


お造り定食食べにいって、ポケモンして
昔ながらの喫茶店で美味しいコーヒー飲んで、気づいたら夜8時。

猫のご飯もあるので、お弁当買って急いで帰った。

 

去勢したら、とたんに大人しくなるって話だったけど
全く何の変化もないし、ワンパクなまま。

 

DSC3408.jpg

 

 

 

 

74.”はじめての子”と初めての病院

  • 2016/10/21 23:33

 

21日(金)

 

ひとりランチして、夕方猫と一緒にパパを迎えに。

今日は初めて病院に行く。

 

ネット予約時に、診察券番号を入れたら

 ・ごましおちゃん
 ・はじめての子

と出て、診察するコを指定するのだけど

もうごましおの名前は出てこない。

当然のことだけど、また涙が溢れる。。。

 

「はじめての子」で予約。

先生にも病院にも、まだ猫を飼ったことは伝えてない。

 

 

 

ほとんどの猫はびびってキャリーから出ないし、そもそも外出すら嫌がるのに
全然平気で歩いてる。

 

猫は、快食快便、何ひとつ気になることもない健康そのもの。
今日は、去勢の相談に来た。

 

DSC3268.jpg

 

 

 

犬の去勢については、メリットもデメリットも多く決断が難しいけど
猫については、メリットしかないように思う。
リスクは麻酔の心配くらい。

 

問題は時期。

ペットショップでは、10ヶ月過ぎてからした方がいいと言われてたけど
4ヶ月推奨の人もいれば、12ヶ月以降でないとって人もいるしバラバラ。
動物病院の医師話を読んでも、それぞれ考えが違う。

 


自分なりに、たくさんたくさん調べた結果
まだ発情前、6ヶ月の今がいいんじゃないかと思った。

あとは、信頼してる先生の考えを聞いて判断しようと思う。

 

 

 

 

診察を待ってる間、Tさんが会いに来てくれた。
ブログを長年見てくれてる方ならわかると思うけど、元Bくんママ。


写真撮ってなかったのでブログに書きそびれてたけど
ごましおが亡くなってまだ日が浅い頃にも会いに来てくれてた。

その時は何も知らずに、久しぶりにお茶でもってことで連絡くれたんだけど
事情を知って即会いに来てくれた。

一番辛い時に会いに来てくれて、ほんと嬉しかった。

 

今日は、私の大好物のいちじくの美味しそうなスイーツを見つけて
取り寄せてくれたらしく、渡したいって。

ありがとう。
いつもいつももらってばかりやね。

 

 

美楽ちゃん・ビオラちゃん・遊音ちゃん
みんなすっかりシニアになって落ち着いてて。
大きな病気したりたいへんだったらしい。


猫はクンクンされて、ちょっと嫌そうだった。
でも怖がりもせず威嚇もしない。
長く一緒に居たら、仲良くなれるのかも。
 

DSC3299.jpg

 

 

 

先生と話した結果、同じ考えで今がベストとの判断。

しかも奇跡的に明日の午前中に空があるってことで即予約した。
はじめて来て翌日いきなりだけど、もうずいぶん前から調べて熟考してのこと。

 

家に帰って
明日にはなくなってしまう、かわいいふぐりの撮影。

いつもヘソ天でごろごろするから撮りやすい。
そのまま寝てしまったし。

 

猫のお腹大好き。

犬は背中はフサフサでもお腹は毛はないから、なんかちょっと生々しいけど
猫は全身フサフサ。ふぐりまでフサフサ。

 

DSC3314.jpg

 

 

手術よりも、明日の朝の絶食がユウウツ。

食欲旺盛なのに、納得してくれるかどうか。

 

 

 

 

73.猫対策に追われる

  • 2016/10/20 23:16

 

猫は生後6ヶ月を過ぎて、ますますワンパクに。

 


とはいっても、普通に元気な猫ってだけで穏やかなコには違いない。
ただ、猫の運動能力と習性が犬と違って大変なだけ。

どこにでも上がれるようになり
キッチンのシンクの中にはいるわ、コンロの上に乗るわで対策に追われてる。

ネットで検索しては、いろんなものを買いあさりの日々。

 

 

「猫 キッチン対策」みたいな感じで検索したら
猫飼いのお家の苦労の画像がいっぱい。

上下運動は猫の習性だから仕方ないし、飼い主側が対処するしか。

 


うちは滅多に料理しないとはいえ、飲み物のグラスはたくさん使うし
猫やごましおのご飯は1日3回作るし、いちいち面倒くさい。

毎日しっかり自炊してるお家なんて、ほんと面倒くさいでしょうね。

 

 kitchen.jpg

 

 

 

16日(日)~19日(水)

 

日曜は、めし屋さんでお昼食べて、夜まで天保山にいて
帰りにラーメン食べてって相変わらずな感じで過ごした。

 

 

週明けはーいつものカフェにランチしながら猫対策を相談。

もう1つ探してるものがネットでは見つからないので
ここで教えてもらった、業務用の製菓店に行くことにした。

 

DSC03212.jpg

 

 

 

欲しかったのは、ドーム形のディッシュカバー。

猫は当然テーブルにもあがってきて、食べ物狙うから・・・

 

流石は業務用製菓店なので、ケーキドームとか豊富。
でもガラスやアクリルばかりで、重いし割れやすいから危ない。

もっと落としても割れないチープな素材のを探すことにした。
見栄えは悪くなるけど、しょうがない。
飾るわけじゃないしね。

 

 

そこでイケアに移動。

さっきのとは大違いのチープさだけど、めちゃ軽いし
とりあえずはこれでしのいでみることに。


パパが飲みなので、ここで晩ご飯食べて帰った。

イケアに来たら、いつもミートボール食べてる感じだけど
別にミートボール好きってわけじゃない。

他のものが不味すぎるからだ。
いろいろ食べたけど、これが一番マシ。

 

DSC03217.jpg

 

 

 

一旦帰って猫とごましおにご飯あげて、21時ごろまたさっきのカフェへ。
飲みのパパとここで合流し、夜中までポケモン。


翌日はパパがゴルフだったので、帰りに合流して牛丼食べてまたポケモン。
マップも復活したし、なんだかんだでまだ楽しい。

DSC03242.jpg

 

 

 

 

20日(木) 

 

初めてのカフェでひとりランチ。
いい感じのテラスもあって、ごましおと来ようと思ってたお店。

食べようと思った日替わりランチがピーマン抜けないっていうので
仕方なく注文した何かの丼?が不味すぎる。
ほとんど残した。

 

広くてお洒落で、各テーブルに充電用タップまでついてて
長時間ゆっくりしたい感じの店構えのはずなのに
ガキ連れの客がめちゃ多くて、ファミレスか?って雰囲気。

やかましくて落ち着かない。
私は虫の次に子供が嫌いなんだ。

店選びに失敗した。コーヒーガブ飲みして即でる。

 

 

しばらくブラブラして、ごましおとよく通ったフラワーマーケットへ。
ハロウィンのかわいいブーケを買う。

 

ランチをほとんど残してお腹すいたので
帰りにいつものカフェに寄って、軽食を作ってもらい
さっきまでの出来事をグチる迷惑な客。

帰ったらごましおにも同じこと聞いてもらう。笑。



夜はお家で映画見た。

 

DSC03251.jpg

 

 

 

 

72.趣味復活?

  • 2016/10/15 20:16

 

8日(土)

大好きな作家 湊かなえの映画か公開されたので
見に行くことにした。

 

思い出したけど、以前の趣味の1つは映画鑑賞だった。

ごましおが来てからは、映画館は極力控えて
ドライブインシアターに一緒に通って観てたけど
関西のドライブインシアターが全てなくなって・・・・


その後はほとんど家で。
シアターセットもあるし、大画面も音響も不満はないけど
映画館に行くのはやっぱり楽しい。

 

世の中のポケモンブームはまだ続いていて、天保山も人いっぱいだけど
私たちは早々とレアポケモンもとって図鑑も揃えたし
マップの規制とかもあって、少し飽きてきてたから
ちょうどいい機会だし、映画館通いを始めてみることにした。

 

 

即、映画館のエグゼクティブ会員になった。
テーブル付のリクライニングシートでゆっくり見れる。

映画はまあまあだったけど、久しぶりで楽しかった。

 

9日(日)

しゃぶしゃぶ食べに行った。

DSC03122.jpg

 

 

 

10日(祝) 

パパは仕事、昼はひとりランチ、夜焼肉へ。
レンタルした湊かなえのドラマ見まくり。

 

11日(火)

美味しい焼鳥食べに行った。
少しずつだけど、美味しいものも食べに行けるようになってきてる。

 

DSC03158.jpg

 

 

 

12日(水)

昼間はまた雑貨のイベントにお邪魔。
あと数日間やってる。

写真撮ってないけど、猫も一連れて行った。
大歓迎されたけど、かわいいーって黄色い声出して近づいて来られると嫌そうだった。

 

夜は仕事終わりのパパとご飯食べて、また映画へ。

「ハドソン川の奇跡」観た。
トムハンクスは、やっぱりコメディがいい。

DSC03168.jpg

 

 

 

13日(木)

ランチはひとりでお造り定食。
マスターもママもごましおが居なくて寂しがってくれる。

夜パパを会社に迎えに行って、晩ご飯のあと連日の映画。

「怒り」観た。

演技が素晴らしい役者揃いの作品だから観たかった。

 

 

14日(金)

家で「悪人」観る。
「怒り」を観たら流れで観るべき作品。

ただただ暗かった。
暗い映画のほうが今は楽。楽しいコメディとかは当分避けたい。
 

DSC03189.jpg

 

 

 

15日(土)

 

お昼過ぎまでパパは仕事なので
その間また雑貨のイベントへ。最終日。

美味しい台湾お焼きとスイーツ。
昨日の台湾焼きそばも絶品だったらしく、来れなくて残念。

夕方洋食屋さんへ。

 

 

家でも映画三昧。

ツタヤやGEOのネットレンタルでもたくさん借りたし
実店舗のレンタル屋にも行って借りまくり。

 

元々この夏は、ごましおと家で映画三昧のはずだったから
その通りになった。

 

B級映画の「運命じゃない人」が素晴らしくよくて、2人で盛り上がった。

DSC03200.jpg

 

 

 

 

71.ごましおを覚えててくれた

  • 2016/10/06 17:35

 

3日(月)~5日(水)

 

相変わらずな日々が続いて
 

DSC03079.jpg

 

 

 

6日(木)

いつものカフェから誘って頂いて雑貨のイベントに。

 

5、6年前に閉店してしまった、当時一番大好きだった雑貨&カフェの
スタッフさんたちが集まって、買い付けた雑貨の蚤の市的なイベント。

そのお店で販売してたのはフランス雑貨が中心で
今回は台湾雑貨が中心と、全然違うテイストだけど
センスのいい方たちが選んだだけあってかわいいものいっぱい。

 

ごましおと猫のもの以外の買い物なんて久しぶり。
ステンレスやアルミのキッチン雑貨いろいろ買った。

 

DSC03090.jpg

 

 

 

何より嬉しかったのは、みなさん ごましおを覚えてくれてたこと。

めちゃ広くてスタッフさんも大勢いたし
お話したこともない方までごましおのことは知っててくれた。

まぁ、ごましおしか犬は出入りしてなかったんだけど。

 

 

 

イベント中だけの特別メニュー
バターチキンカレーと台湾スイーツ

ごましおの話もできて、楽しい時間が過ごせた。
一緒にこれたらどんなに楽しかったか。。

 


今日は、りんどうと巨大なアジサイを買った。 
久ぶりに真っ白なアジサイが見つかって嬉しい。

 

DSC03129.jpg

 

 

 

 

70.りんちゃんママありがとう

  • 2016/10/02 16:29

 

りんちゃんが来てくれた。

 

りんちゃんもお兄ちゃんのりくくんも辛い闘病中で・・・
ずっと頻繁な病院通いで大変なママ。

それなのに、ごましおのことずっと気にしてくれていて
なんとか時間を作って会いに来てくれた。

 

DSC03072.jpg

 

 

 

ごましおに、かわいいクマさんのプリザーブドフラワーを頂いた。

だいぶ前から用意してくれてたのに、通院で時間がとれなくてって。
たいへんな時なのに、ありがとう。。。

 

大きなメッセージカードに”仲良くしてくれてありがとう”って書いてある。

「仲良くしてへん~!」って、ごましの叫びが聞こえてきそう。笑。

 

DSC03113.jpg

 

 

りんちゃんママ、本当にありがとう。 

 

りんちゃん、りくくん、病気に負けないで長生きしてね。

頑張れー。

 

 

 

69.ごましおに似てきた

  • 2016/10/01 23:48

 

30日(金)

 

そろそろ体格も落ち着いてきたし、動きが活発になってきたから
ハーネスとリードを買った。


犬と違って、ハーネスもリードも服も、ろくなのがない。
需要が少ないからしょうがないね。

猫は本当にしなやかな体で、ハーネスもリードも簡単に外してしまう。
改良して外れないのを作りました。って書いてるのでも外す。
外れないようにするには、虐待かってくらい締め付けない限り無理。

だから常に注意しとかないと。

 

 

 

 

早速ランチにつけて来た。
嫌がるのかと思えば、全然平気そう。


ベスト風のハーネス。
これはまだ可愛いけど、あとはロクなのないな・・・

 

DSC03001.jpg

 

 

 

日本茶のカフェに移動。

 

カウンターに座って、お点前をガン見する姿、ごましおと同じやん。。。

なんか、嬉しいのか悲しいのかわからないけど
最近いろんなことが、ごましおと似てきてるって感じる。

いっそごましおが乗り移ってくれてればいいのに。

 

DSC03019.jpg

 

 

 

10月に入った。

1日(土)

 

ごましおに毎日美味しいお肉をあげてるから
猫にも同じものをあげざるをえなくて
そしたらどんどん食いしん坊になってきた気が。

 

犬と違って肉食なので、肉多めなのはいいけど

栄養バランス考えて、ウエットフードも買ってみることにした。

 

犬用だけど、ここのはそこいらのペットフードとは全然品質違うから、猫でも大丈夫。
犬用と猫用との違いは、たんぱく質の量だけ。

例えば、この犬用ウエットフードのみを与え続けて育てたら
タンパク質不足になってしまうけど、うちは別途毎日お肉をあげてるから
タンパク質過多にならず返って好都合。

 

試しに3種類注文したけど、どれも喜んで食べてくれたので定番食にしよう。

 

DSC03051.jpg

 

 

 

 

今夜は焼鳥屋さんで晩ご飯。

帰りに天保山に行きたいから車で来たけど
ここは無類の柑橘好きの私が好むソフトドリンクがたくさんあって満足。
飲まなくても満足できた。

料理も美味しいし気楽だし、きっと通う。

 

DSC03056.jpg

 

 

 

ユーティリティ

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

ユーザー

新着画像

Feed